PONCHOの投稿記事一覧
- 登山、トレイルラン、自転車、キャンプ、旅をテーマに雑誌、WEBで企画、執筆する編集・ライター。低山ハイクとヨガをMixしたツアー・イベント『ちょい山CLUB』を妻と共に主催する山の案内人。
作成した記事
- パタゴニアのお洒落フリースは登山で着てもOK? 小雪舞う山でテスト!
- パタゴニアの人気フリースの『レトロ・パイル・ジャケット』と『クラシック・レトロX・ベスト』。カジュアルフリースにラインナップされていて、街着でお洒落に着こなしている人を多く見ます。でも、パタゴニアといえばアウトド…
- PONCHO
- 20年以上愛用している真冬の行動保温着『エクストリームスモック』|定番道具のモノ語り#7
- 1998年から日本でも発売がはじまったアウトドアブランド<MONTANE(モンテイン)>。当時から現在まで継続して販売されているウエアに『エクストリームスモック』があります。そのスモックは最近流行りの行動保温着の…
- PONCHO
- ドリップコーヒーを山で美味しく淹れるための、こだわりの注ぎ口<楽歩京都>森乃雫
- 山で飲むコーヒーは美味しいですよね。特にドリップコーヒーの味わいは格別です。でも、細い湯を注ぐドリップポットを山に持って行くのは、ちょっと難しいもの。そこでオススメしたいのが、マグカップの縁に装着して雫のような湯…
- PONCHO
- 足指を自由に動かせるってキモチいい!ナチュラル系「トレッキングブーツ」レビュー
- カカトとつま先の高さの差が少なく、足指を自由に動かせるワイドで自然な形状。足が持つチカラを引き出すナチュラル系トレッキングブーツが、最近増えています。裸足感覚でありながら山でケガをしないためのサポート機能、防水透…
- PONCHO
- 一生モノのバックパッキングブーツ『ダナーライト2』|定番道具のモノ語り#6
- 質実剛健、丈夫さが必要な機能である山道具。だからこそ発売から10年以上も経つ道具や、10年以上問題なく使い続けられる定番の山道具があります。そんな山道具の中から、ライターPONCHOが愛用してきたモノを紹介。今回…
- PONCHO
- EPIとプリムスの『ガスランタン』が教えてくれたこと|定番道具のモノ語り#5
- 2020年10月15日をもって、EPI社の定番小型ガスランタン『SBランタンオート』の販売が終了の知らせが届きました。登山ではLEDランタンの愛用者が増え、キャンプでは小型より大型のランタンが好まれるようになった…
- PONCHO
- 春までしか手に入らない、ラクラク設営が自慢の<MOBI GARDEN>新作テントをレビュー!
- 2020年9月25日に発売されたばかりの<MOBI GARDEN(モビ ガーデン)>の自立型ダブルウォールテント『LIGHT WINGS DAC UL1』。DAC社製のポールをテント外側に配し、レインフライとイン…
- PONCHO
- シンプルで美しい道具『トランギア/ストームクッカーS ウルトラライト』|定番道具のモノ語り#4
- 質実剛健、丈夫さが必要な機能である山道具。だからこそ発売から10年以上も経つ道具や、10年以上問題なく使い続けられる定番の山道具があります。そんな山道具の中から、ライターPONCHOが愛用してきたモノを紹介。今回…
- PONCHO
- 発売から4年経っても色褪せない『ソーラーフォトン2』。たった”849g”のダブルウォールテントの実力とは?
- 2017年に発売された、英国軽量テントブランド『テラノヴァ』の『ソーラーフォトン2』。2人用、半自立型、ダブルウォール、メッシュパネル最小で、最大重量849g、定価¥57,000。このスペックに迫る他ブランドのテ…
- PONCHO
- ”付ける”より”掛ける”ヘッドランプ。ペツルの新作『IKO CORE』は軽い装着感とユーザビリティがスゴい!
- 2020年10月に新発売のクライミングギアのトップブランド『ペツル』の『IKO CORE(アイココア)』。ヘッドバンドに樹脂製バンドを採用し、デザインだけでなく着用感も、既存のヘッドライトとはまったく異なるもの。…
- PONCHO
- 『チェアリング』で新たな山を見つけませんか? おすすめの超軽量イスも選んでみました!
- イスに座って、景色を眺め、ゆっくりとした時間の流れを感じる。それだけで山の魅力を再発見できる『チェアリング』。おすすめの理由を実体験と共にお届けします。山で座るのに快適な超軽量イスも5つセレクトしてみました!…
- PONCHO
- 自然と一体になれるテント『ヘネシーハンモック/エクスペディション2.5』|定番道具のモノ語り#3
- 質実剛健、丈夫さが必要な機能である山道具。だからこそ発売から10年以上も経つ道具や、10年以上問題なく使い続けられる定番の山道具があります。そんな山道具の中から、ライターPONCHOが愛用してきたモノを紹介。今回…
- PONCHO
- 日本の山にダブルポール浸透させた『レキ/スーパーマカルーアンチショック』|定番道具のモノ語り#2
- 質実剛健、丈夫さが必要な機能である山道具。だからこそ発売から10年以上も経つ道具や、10年以上問題なく使い続けられる定番の山道具があります。そんな山道具の中から、ライターPONCHOが愛用してきたモノを紹介。今回…
- PONCHO
- 都会とローカルをアウトドアで繋ぐ場所。原宿の新店を訪れて感じた<スノーピーク>のこれから
- 6月12日にオープンに東京・原宿駅前にオープンした『スノーピークランドステーション原宿』。既存のアウトドアショップの雰囲気とは違い、入るとすぐにカフェのカウンターがあり、アウトドア道具とともに日本各地の特産物を手…
- PONCHO
- デザインだけで選んでない? 本当に使える山サングラス、その理由と機能を教えます!
- まぶしさを抑え、紫外線から眼を守るサングラス。街よりも光や紫外線が強い山では、しっかりとそれらを抑える機能を持ったサングラスが必須です。そこで必要な機能を解説。登山におすすめのモデル5つを紹介しましょう!…
- PONCHO
- 旅するスイッチを入れてくれる『グレゴリー/デイパック』|定番道具のモノ語り#1
- 質実剛健、丈夫さが必要な機能である山道具。だからこそ10年以上の長きにわたり、多くの人に愛され続けてきた"定番”の山道具があります。そんな山道具の中から、ライターPONCHOが愛用してきたモノを紹介。初回は『グレ…
- PONCHO
- 2020年新作を一斉レビュー! 6ブランドの『30Lバックパック』を背負って試してみました
- 山でももっとも使える容量30L前後のバックパックの新作を6ブランド用意。実際の山行に使う装備を収納してテストしてみました。最近の小型パックは大型パック並の機能性で、背負い心地の工夫も多種多様。今回紹介しているバッ…
- PONCHO
- 【特集】長年愛されるのにはワケがある!定番道具のモノ語り
質実剛健、丈夫さが必要な機能である山道具。だからこそ発売から10年以上も経つ道具や、10年以上問題なく使い続けられる定番の山道具があります。
そんな山道具の中から、ライターPON…- PONCHO
- 雨の日に着るだけじゃない! 山の“ユーティリティーウェア”としての「レインウェア選び」
- レインウェアは雨の日専用のウェアだと思っていませんか? 防風・防寒着として、シャツやパンツの汚れを防止等々、山のあらゆるシーンで活用できるんです。今回は、そんな「万能ウェア=ユーティリティーウェア」として活躍して…
- PONCHO
- モンベルの新作寝袋『シームレスダウンハガー』を、早速テストしてみました!
- この春注目のダウン寝袋が<mont-bell(モンベル)>から新発売! 封入されたダウンの偏りを防ぐために施される隔壁を省き、縫い目を最小化。それによりダウンが持つ保温力を最大化したという寝袋をテストしてみました…
- PONCHO